プログラミング教材「スクラッチ」を使って、動く新聞スクラップを作るイベントを開催しました!
新聞スクラップとは、自分の興味がある新聞記事を切り抜き、ノート等に貼って整理したものです。クリックすると画面が切り変わって記事が変わる動きや、音を鳴らしたり北日本新聞マスコットキャラクター「文太くん」を動かしたりと楽しみながら学べる内容でした。
使いこなせるようになるにつれてどんどん面白い動きを自分で加えていき、大いに盛り上がっていました。プログラミングは全て論理的に指示してあげないといけない、でも理解できればいろんなことができる楽しいもの、と少しは実感してもらように思います!
プログラミングだけでなく新聞の見かたや見出しの重要性も伝え、どんな見出しだったら見た人に伝わるか、を考える時間も取り入れました。
また、子どもだけでなく大人の方もプログラミングをやってみたいとご参加くださり、ひたむきな姿勢に嬉しく思いました。
「スクラッチ」は無料でパソコンやタブレットから簡単にプログラミングが学べる教材です。みなさんも使ってみてください!(リンク)
北日本新聞さん、ご依頼ありがとうございました!





コメントを残す