
3・4月の無料体験会実施中!お申し込みはこちら!
コンセプト

おやべプログラミング教室では「ワクワク」を大切にします!
淡々と教えるのではなく、子どもたちの好奇心を引き出し「やりたい!」気持ちを全力で支援します。いろんな製品・技術・原理の紹介をしたり、どうやって動いているか考えてみることで、なぜそれを学ぶのか、自ら学びたいと思ってもらえるように工夫します。
扱う教材は縛らず、子どもたちの興味や成長に合わせて変更します。
特にロボットや音や光などの様々な装置やセンサを用いることで、五感で楽しみながら理解を深めることができます。プログラミング以外の電気的、機械的な仕組みも学べます。
プログラミングを通じてたくさんの作品を作っていきますが、その過程でたくさんの失敗と成功を経験し
「〇〇を作りたい!」という創造力と、「◯◯すればできそう!」という問題解決力をしっかり伸ばしていきます。
さらに定期的に発表の場を設け「自分の思いをしっかり伝えること」を体得しながら、自分自身の成長、子どもの成長を実感できます。
多くの人がワクワクしながら自ら学び、新しい価値を創造する「発明家」になることを願っています!
実務経験のあるスタッフ
スタッフ全員が実務経験のあるエンジニアです。
実務経験のある様々なジャンルのエンジニアが在籍しており、基礎だけでなく実践的なスキルも身につけることができます!
スキルマップ
・WEB開発向け言語:HTML、CSS、PHP、JavaScript
・WEB開発用ツール:wordpress、canva
・アプリ等:Python、java、C#、C++
・ハードウェア:電子回路、電気回路、マイコン、Arduino
・その他:自作PC、3Dプリンタ、3DCAD、Unity、Microsoft SharePoint、Microsoft Power Automate
教材
基本的なパソコンの使い方、ロボットカーの操作、Scratch(スクラッチ)を使った簡単なアニメーションやゲームの制作など、楽しみながらプログラミングの基礎を学びます。

micro:bit用のロボットカーです。micro:bitを差し込むだけでロボットカーを操作できます。モータ、色変更可能なLED、距離センサ、赤外線センサ、色センサなどを搭載しています。自動運転やラジコンの開発などが簡単に行えます。

教育版マインクラフトでは、マインクラフトの世界でブロックを置かせる自動化プログラムを作成することができます。街作りをテーマに街灯や建築物を作ったり大きな虹や巨大なクリーパーを作るなど、楽しみながら学ぶことができます。
マインクラフトのアイテム「レッドストーン」を使った回路の構築も行っています。

マサチューセッツ工科大学のチームが開発した教育用プログラミング言語です。文部科学省の小学校向けプログラミング教育の一例として採用されています。ブロックを組み合わせてプログラミングを行うため、小学生でも簡単に扱うことができます。アニメーションやゲームなどを作成しながらプログラミングを学ぶことができます。絵を書くこともできるところも特徴です。
コース
対象年齢 (*1) | 小学生 ~ 高校生 |
日程 (*2) | 60分 ✕ 月3回 |
内容 | パソコンの使い方、タイピング、ロボットカーの操作、スクラッチを使ったアニメーションやゲームの制作など基礎から学んでいきます。 まずは文字を使わず、様々な機能のブロックを重ねるようにしてプログラミングをするため、視覚的に分かりやすく初学者でも簡単に学べます。 各種センサーを用いた自動運転など、基礎から発展まで幅広く取り扱います。内容はお子さんの興味やレベルに合わせて内容を調整します。 |
金額 (*3) | 8000 円/月(税込) |
(*1) 目安の年齢です。年長さんからこられている方もいらっしゃいます。
(*2) 第2週、第3週、第4週の 月 3回 にて実施します。1回60分です。
(*3) 入会費は不要です。教材費も含まれています。兄弟姉妹割引あり(二人目以降-1000円)
ビジュアルプログラミングコースのレッスン実施例(順次追加)
・マイクロビット:自動操縦、ラジコン、じゃんけんゲーム、工作
・スクラッチ:アニメーション制作、ゲーム制作
・ドローン:プログラミングで操縦、クレーンゲーム
・マインクラフト:プログラミングで効率よく大きな作品を作ろう
レッスン日程
授業時間:1回 60分
授業回数:月 3回(基本、第2週・第3週・第4週)
都合が悪い週などは別日・別時間へ振替可能です。火曜日・日曜日を除く。
要望があり、土曜日も追加しました!
時間帯※ | 月曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
① 13~14時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
② 14~15時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
③ 15~16時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
④ 16~17時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
⑤ 17~18時 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
⑥ 18~19時 | - | ◯ | - | - | ◯ |
⑦ 19~20時 | - | ◯ | - | - | ◯ |
※時間は生徒さんのご都合に合わせて調整していますので、ご相談の上決定いたします。
場所
お問い合わせ
お問い合わせや入会のお申し込みは、以下のフォームよりご入力をお願いします!